本プロジェクトにご賛同いただき、企業版ふるさと納税によるご寄附をいただいた場合は、感謝状贈呈や対馬市ウェブサイトへの企業名・会社概要等の掲載をさせていただく場合があります。詳しくは対馬市にお問い合わせください。
対馬市は、長崎県の北部に位置する国境の島で、韓国までわずか50kmという地理的特性を持っています。リアス海岸に囲まれた 美しい海と豊かな自然に恵まれ、古くから漁業や林業が盛んに行われてきました。水産資源は豊富で、新鮮な魚介類や伝統的な水産加工品が地域の産品になっています。また、歴史的にも重要な地であり、古代から国防や交易の拠点として栄えてきました。自然・歴史・文化が調和する対馬は、未来に伝えたい日本の原風景が残るまちです。
企業版ふるさと納税とは、企業の寄付額に対して最大9割の税を軽減する仕組みです。
令和2年度の税制改正による税額控除割合の引上げ等で関心が高まり、令和5年度の寄附実績は、金額が前年度比約1.4倍の約 470.0億円、件数が約1.7倍の14,022件となり、前年度に引き続き大きく増加しました。また、令和5年度に寄附を行った企業の数も7,680と、前年度と比較して約1.6倍に増加しています。
令和2年10月には企業の人材を自治体に派遣することで企業版ふるさと納税を活用できる『人材派遣型』が創設されました。今まさに急成長を遂げている市場です。
留意すべき点として、返礼品などの『経済的な利益』を受け取ることが制度上、禁止されていることがあげられますが、支援したい地方創生事業に直接寄付するため、自治体との新たな関係の構築につながる可能性があります。
本サイトや各自治体のHP等の情報媒体に寄付企業として紹介等されることで、寄付を通じて社会貢献(SDGsの達成など)に取り組む企業としてのPR効果が狙えます。