プロジェクト
長崎県対馬市

豊かな海の幸、対馬のお魚をこどもたちへ 【長崎県対馬市】

  • 豊かな海の幸、対馬のお魚をこどもたちへ 【長崎県対馬市】
現在の寄付金額¥0
0%
目標金額:¥1,000,000 募集終了:2026/03/31 現在の寄付企業数:0社

対馬市のプロジェクト概要

豊かな自然と歴史を誇る九州最北端の離島・対馬市――。

この美しい海で育まれながらも、市場に流通しないまま眠っている未利用魚や水産加工品、様々な理由から行き場を失ってしまったお魚たちが数多く存在しています。そんな貴重な地域資源を、こどもたちの笑顔に変えるプロジェクトを実施します。

 

企業版ふるさと納税を活用させていただき、対馬の海で採れた未利用・未活用のお魚を、対馬の水産業を応援しながら、全国のこども食堂やひとり親家庭へお届けする食糧支援に活用します。

この支援を通じて、全国のこどもたちに対馬のお魚の美味しさを知っていただくとともに、対馬及び魚食文化の普及に寄与していくことを目指します。

   

海と地域を守る、未来への一歩

本プロジェクトは、単なる食材支援にとどまりません。 「海の資源を無駄にせず使うこと」 「地域の水産業を継続的に支援すること」 「魚食文化を次の世代へつなぐこと」 など、未来のこどもたちに豊かな海と文化を残すための大切な社会貢献活動だと考えています。

子どもたちの笑顔のために。そして、対馬の海と漁業の未来のために。 本プロジェクトでは、地域とつながりながら、持続可能な支援の輪を広げていきます。    

法人の方長崎県対馬市への企業版ふるさと納税で得られるベネフィット

寄附額10万円~

寄附額10万円~

本プロジェクトにご賛同いただき、企業版ふるさと納税によるご寄附をいただいた場合は、感謝状贈呈や対馬市ウェブサイトへの企業名・会社概要等の掲載をさせていただく場合があります。詳しくは対馬市にお問い合わせください。

現在の寄付金額¥0
0%
目標金額:¥1,000,000 募集終了:2026/03/31 現在の寄付企業数:0社

支援企業

アイコンロケーションピン
長崎県対馬市について

長崎県対馬市について

対馬市は、長崎県の北部に位置する国境の島で、韓国までわずか50kmという地理的特性を持っています。リアス海岸に囲まれた 美しい海と豊かな自然に恵まれ、古くから漁業や林業が盛んに行われてきました。水産資源は豊富で、新鮮な魚介類や伝統的な水産加工品が地域の産品になっています。また、歴史的にも重要な地であり、古代から国防や交易の拠点として栄えてきました。自然・歴史・文化が調和する対馬は、未来に伝えたい日本の原風景が残るまちです。

企業版ふるさと納税とは

  • アイコンチェック
    企業の寄付額に対して最大9割の税を軽減する仕組み

    企業版ふるさと納税とは、企業の寄付額に対して最大9割の税を軽減する仕組みです。

  • アイコンチェック
    年々増加する企業版ふるさと納税

    令和2年度の税制改正による税額控除割合の引上げ等で関心が高まり、令和5年度の寄附実績は、金額が前年度比約1.4倍の約 470.0億円、件数が約1.7倍の14,022件となり、前年度に引き続き大きく増加しました。また、令和5年度に寄附を行った企業の数も7,680と、前年度と比較して約1.6倍に増加しています。

  • アイコンチェック
    「人材派遣型」ふるさと納税の創設

    令和2年10月には企業の人材を自治体に派遣することで企業版ふるさと納税を活用できる『人材派遣型』が創設されました。今まさに急成長を遂げている市場です。

  • アイコンチェック
    支援したい地方創生事業に直接寄付

    留意すべき点として、返礼品などの『経済的な利益』を受け取ることが制度上、禁止されていることがあげられますが、支援したい地方創生事業に直接寄付するため、自治体との新たな関係の構築につながる可能性があります。

  • アイコンチェック
    社会貢献に取り組む企業として自社をPR

    本サイトや各自治体のHP等の情報媒体に寄付企業として紹介等されることで、寄付を通じて社会貢献(SDGsの達成など)に取り組む企業としてのPR効果が狙えます。