三浦市農家 田中さん

三浦市農家 田中さん

こどもふるさと便でお届けする農産物は、農家の方が丹精を込めて育てたものです。2023年に実施した三浦市のこどもふるさと便プロジェクトでは、美味しく食べられるにも関わらず見た目やサイズが不揃いのため商品としての活用が難しいこともある規格外野菜(大根・人参)を、こども食堂やフードバンクなどの食支援活動を行う方々へ無償でお届けする取り組みを行いました。

今回はこの取り組みにご協力いただいた、三浦市で農家を営む田中さんに、こどもふるさと便の取り組みについて伺いました。  

―――通常であれば規格外として処分してしまう野菜が、こども食堂やフードバンクなどの食支援を求める方々に活用されることについて、どのように思いますか?

(田中さん)規格外の野菜でも、味は正規品とほとんど変わらずおいしく食べていただけるものが多いのですが、出荷作業や物流の効率を考慮すると、規格外というだけで廃棄しなければならないもの発生してしまいます。こどもふるさと便のような取り組みで、廃棄量を減らしつつ、その野菜が誰かの役に立てるなら大歓迎です。

以前より、自分がつくる野菜で困っている人を少しでも助けられたらと考えていたので、次回も同様のプロジェクトが立ち上がれば積極的に参加したいと考えています。  

―――こどもふるさと便が、三浦市だけではなく全国各地へ広がっていくと、世の中にどのような変化があると思いますか?

(田中さん)一農家としての個人的な意見ですが、世の中に良い影響を与えると思います。畑に残されて出荷できない規格外の野菜は、言葉は悪いかも知れませんが、現状では使い道のないものとして廃棄されてしまっています。

しかし、こどもふるさと便によって廃棄量が軽減され、これらの野菜が有効に活用されることで、食料ロスを減らしつつ、必要としている方々へ届けることができます。野菜を大切に育てた農家としても、嬉しい気持ちになります。  

―――農家さんの立場から、この取り組みに今後期待することはありますか?

(田中さん)そうですね。先に述べたことと重複しますが、特に期待しているのは、寄贈できる野菜の量が増え、廃棄するものが減ることです。また、こども食堂だけではなく、災害が発生した地域の方々や様々な理由で食料を必要としている人々に届けられることを願っています。農家としては、収穫したものを食べてもらえることが一番ありがたいです。この取り組みが広がることで、多くの人々に新鮮な野菜を提供できるようになれば嬉しいです。    

―――届けられた野菜を食べるこどもたちへ、一言メッセージをお願いします。

(田中さん)もちろん、おいしく食べてほしいという気持ちはありますが、それ以上に、お腹いっぱいになって笑顔になってほしいです。もし野菜が足りなければ、遠慮なく私に言ってください(笑)。大根・人参に加えてキャベツなど、三浦の新鮮な野菜をもっと届けたいと思っています。皆さんが喜んで食べてくれることが、私たち生産者にとって何よりの励みになりますから。