壱岐市のプロジェクト概要
太古の昔から日本の交易の拠点として栄えた「歴史の島」、壱岐――。
美しい海に囲まれ、豊かな歴史と文化が息づく島の魅力を、こどもたちにもっと知ってもらい、ワクワクしてほしい、そんなプロジェクトを実施します。
皆様からのふるさと納税を活用させていただき、長崎県(壱岐市内を含む)、福岡県にお住まいの支援が必要なご家庭を対象に、交通費、宿泊費等滞在費の助成及び市内の観光施設等での体験ができるチケットを無償で提供します。
壱岐にお越しいただき、体験等を通じて壱岐の魅力を伝え、ファンを増やしていくことで、壱岐市の観光振興、関係人口創出に寄与するプロジェクトになります。
【事業イメージ図】


地方創生、こども支援を同時に
公益社団法人チャンス・フォー・チルドレンによると、世帯年収300万円未満の家庭の子どもの約3人に1人が、1年を通じて学校外の体験活動を何もしていないという調査がございます。 本プロジェクトは、壱岐市での「体験」を応援品としてこどもたちに届けることで、こどもたちとそのご家庭に“ワクワク”してもらい、壱岐を好きになってもらうとともに、壱岐の人たちにももっと元気になってもらう、そんなプロジェクトを目指してまいります。
未来を担うこどもたちに、豊かな壱岐の体験を届けることで、こどもの機会格差の是正にも寄与する、本プロジェクトは地域と連携しながら社会貢献と地域振興を両立させていく事業になります。

寄付金の使い道
当プロジェクトは令和8年度に実施します。
【費用項目】
・壱岐市内の観光・体験にかかる費用
・指定場所からの交通費、宿泊費等滞在費
・委託費用 ・当プロジェクトのPR費用
・その他市内観光業振興、こども支援事業費用
いただいた寄付金は、こどもたちに壱岐のワクワク体験をお届けするために大切に活用させていただきます。全国の皆様からのご支援、ご協力を心よりお願い申し上げます。

壱岐市について
壱岐市は、福岡県と対馬市の中間地点で玄界灘に面した壱岐本島と23の属島からなり、新鮮なウニ、サザエ、マグロ、ブリなどの海の幸にくわえ、米、いちご、アスパラガス、壱岐牛などの豊かな農畜産物が特産品で、農業、漁業が盛んな島になります。 また、壱岐は「魏志倭人伝」や「日本書紀」にも登場し、弥生時代から長年にわたって海上交通の要衝となった歴史ある島になります。島内には貴重な遺跡や歴史遺産がいくつも点在し、後世に伝えていくべく日本の大切な島になります。












